劇場版カードキャプターさくらの聖地巡礼 in 香港

3月初旬。劇場版CCさくら聖地巡礼の為に、香港に行ってきました。
f:id:amanelyric:20180831202537j:plain

検索して唯一出てきた、このCCさくら.TVのサイトを参考にgoogleマップで場所を探し出し、封切りから17年半。どれだけそのまま残っているのか不安を抱えながら出発。

香港


これらのポイントをを3泊4日で回りました。と言っても意外と香港は小さく時間を持て余したので、ちょっと忙しなくなるかもしれないけれど、2泊でも十分そうでした。さくら達はどこに行って4泊5日も過ごしたんだろ。

ちなみに、飛行機と宿のセットで5万円弱。交通費食費等の滞在費は1万5千円の計6万5千円でした。

聖地巡礼

聖地の説明は上記のサイトが詳しいのでそちらに任せて、こちらは簡単に。

深水土歩駅北口

ここもそうなのですが、全体的に道路の上まで飛び出している看板が(特に大通りは)少なくなっていて、それが香港って感じだと思っていたので少し残念でした。

街角

レンガは、1枚目の写真の青地に白の矢印の奥のです。さくら達が話していた隙間はありませんが。

バードガーデン

バードストリートは、このバードガーデンに移転されました。

天后廟 - 油麻地

大量の吊るされた線香

魔の気配を感じる

牛の看板

店の出入り口の上にあるだけで、看板は無くなっていました。

スターフェリー

香港島

交差点

陸羽茶室

2人で食べたのですが、計400香港ドル。日本円にして約6,000円で一人当たり約3,000円でした。

とても美味しく、香港では実質食事くらいしかお金がかからないのでこれくらいの贅沢は良いのではないでしょうか。


キャットストリートとラダーストリート

銀行を見上げてる場所

ピークトラムとピークタワー

スターフェリー

ホテルへ

おまけ

山頂公園

CCさくらとは関係ないですが、多くの人の琴線に触れた場所も緑色で印を付けておきました。


フォークリフト運転技能講習

バイトの求人を眺めていたところ、フォークリフトの求人が多く目に付き、せっかく大型特殊免許を取ったのだから、その恩恵が受けられるものも取ろうと思い取りました。

フォークリフトの資格は、修了すると最大荷重が1t未満なら操作できる特別教育と無制限の技能講習の二種類がありますが、今回は無制限の技能講習を受けます。

講習時間や料金

フォークリフト含め幾つかの作業車では大特を取っていると、講習のうち走行に関する項目が学科、実技共に免除となり、講習時間が少なくなるので、拘束日数と料金が少なく済むのです。

フォークリフトで言うと、学科が4時間(大特に限らず四輪免許を持っていれば免除)、実技はなんと20時間少なくなり、学科7時間、実技4時間の2日間で済みます(細かく言うと免除となる条件は他にも幾つかあるのだが、割愛)。

料金は2万強でした。ちなみに、実技の免除が無い場合は4万前後。学科含め免除無しの場合は4万5千前後です。

学科

朝から丸一日かけて学科7時間と学科試験を行います。

自動車免許の時のような教本が配られ、試験に出るような大事なところだけを拾ってかなりのハイスピードで進み7時間駆け抜けました。

その後、学科試験まで1時間くらいは間を取ってテスト勉強させてくれるのかと思いきや、10分休憩というそれまでと変わらない休憩時間の後学科試験がありました。

試験自体は、4科目(学科免除者は3科目)それぞれ4割以上かつ全体で6割以上で合格のマークシート式で各科目4択と〇×問題があり、講習の直後にやるだけあって拍子抜けするくらい簡単で、実際ほとんどの人が満点でした。

実技

実技は、本来は24時間を3日かけて行うのですが、20時間免除されているので4時間の実技と試験を1日で行います。

私は、自動車免許の教習のようにずっと乗って練習できるものだと思っていたのですが、何と1台のフォークリフトを複数人で交代で乗って練習するという形式で、実技免除者は実技試験での合格率が悪いらしい。それもそのはずで、今回私は5人で1台を使って、4時間の間に計4回の30分弱しか乗れませんでした。厚労省告示で10人まで1台でやっていいという事になってるので、10人でやっていたら計2回の15分弱しか乗れないという状態で試験に臨むという…

実技免除者の合格率を聞いたところ、5人の場合は8割、10人の場合は6割程度だそうで、免除無しの場合の9割9分に比べるとひどい有様ですね。若い人はすぐ吸収できるので大丈夫なのだが、フォークリフト未経験で年配の方が落ちる場合が多いとのこと。

そんなこんなで実技試験。練習ではコースが狭く、試験中止事項であるフォークやお尻を壁に見立てたフェンスにぶつけたり脱輪したり、減点事項である誤操作(サイドブレーキを引いてからギアをニュートラルにするという順番を間違えたり、フォークを上げなければならないのに下げたり)を多くして不安だったが、試験中止だけは避けようと慎重に運転し、誤操作は一度してしまったものの何とか合格できました(誤操作は、フォークの昇降レバーの奥に倒したら下がる、引いたら上がるというのに完全には慣れず、一度、上げなければいけないところを下げてしまった)。

合格率は聞いていた通り8割でした。落ちたのも、フォークリフト未経験で年配の方という。

おわりに

フォークリフトの資格は一度取ったら一生更新しなくて良いのが良いですね。

上記でフォークリフト未経験でと書きましたが、フォークリフトを扱うには資格が必要なので、本来はみんな未経験なはずなんですよね。実技免除条件に、フォークリフトの運転が3ヶ月や6ヶ月以上っていうのがあるんですが、フォークリフトの運転だけやるっていうのが実際にあるのかっていう。そういうところはお役所的でとても面白いなと。

バイトを探していたはずなのにお金を払うことになり、フォークリフトのバイトができるような暇がないので資格も意味が無い。何のための講習だったんだという気はするけれど、まあ良いでしょう。

危険物取扱者乙種第3類

危険物取扱者乙種5,6類で、乙3が受かった時にまたと言ってしまったので、特に書くこともないのですが乙3に受かったので一応書きます。

危険物取扱者乙種3類

参考書は、前回使ったのと同じこの本。

わかりやすい! 乙種1・2・3・5・6類危険物取扱者試験 (国家・資格シリーズ 104)

わかりやすい! 乙種1・2・3・5・6類危険物取扱者試験 (国家・資格シリーズ 104)

 

乙3は、前回受けた乙6はもちろん乙5よりも若干覚えることが多く勉強を始める前は若干焦りましたが、前回と同じように試験1週間前に勉強を始めてみると、思ったより覚えることは多くないうえに今回は1つの類の勉強だけに集中できたので、やる気が起きず勉強できたのは1日10分程度でしたが特に不安なく試験に臨めました。

結果は、
f:id:akemimkr:20161205212028j:plain
正答率90%と申し分ない結果。乙5の時もそうでしたが、分からない問題でも勉強して知ってる事からの類推で出した答えがきちんと合ってるということでしょうか。

たいしたことは聞かれない危険物取扱者乙種免除試験と言えど、乙6以外は分からない問題もそれなりにあり、試験終了時に合格を確信できなくて不安になります。なので、すぐに結果が出る危険物取扱者試験は良いですね。

危険物取扱者乙種1類

先の記事で書いた通り、私が乙種を受けてた理由は甲種の受験資格を得るためだったので、乙1と乙6はそのどちらかを持っていれば良いのです。なので、乙6が前回受かったことにより乙1を受ける必要はなくなったのですが、受験申請時はまだ乙6受験前であり乙6が落ちた時の保険として受験申請してました。乙3を1科目だけわざわざ受けに行くというのも嫌だったので。

乙1は乙3よりも覚えることが多かったうえに、受かる必要のない乙1の勉強をして乙3が落ちてしまったら本末転倒なので、ほぼ勉強せず参考書の乙1の項目の最後にあるまとめを一瞬眺める程度で受験しました。

結果は、
f:id:akemimkr:20161205212313j:plain
30%...想像以上に悪い。

ほぼ勉強せずに受けると、当然ながら問題が全然分からない。全く勉強していないと言っていいので分からない問題の答えを類推する知識も無く、答えが合たらないのは当然ですね。

受験前は、今までの感じからしてひょっとすると受かるんじゃないかと思っていましたが、さすがにそこまで甘くありませんでした。

私と同じように、甲種を受験するためだけに乙種を受験するという人には、乙1と乙6なら乙6を受験することをお勧めします。乙1はもちろん、他のどの類より覚えることが少なく、問題も簡単なので。なぜか、この記事を書いている現在試験実施状況|一般財団法人消防試験研究センターで見られる平成27,28年度の乙1,2,3,5,6の中で合格率は最低ですが。

おわりに

次はいよいよ甲種。甲種の試験日の関係で実際に受験するのはまだ先です。

甲種は科目免除はないので、また法令、物理・化学を勉強しなくちゃならないうえ、全類の性質・消火を覚えなくちゃならないという...1回で受かるといいなぁ...

追伸

甲種、1回で受かりました。

きららアニメの人気ランキング

この記事は、まんがタイムきらら Advent Calendar 2016 - Adventarの4日目の記事です。
www.adventar.org

はじめに

ひだまりスケッチがアニメ化され、まんがタイムきららの名を世に知らしめてから来月でちょうど10年。ここらでちょっと、今まで放送されたアニメそれぞれの人気や話題性の違いを見ていきたいと思います。
注:11月12月共に忙しくあまり時間が取れなさそうなので、なんとか時間があった11月2日に記事を書いています。よって、以降のデータはすべて11月2日現在のものです。

放送歴

まずは、この10年の放送歴を振り返ってみましょう。

2007年

 ● ひだまりスケッチ:1月~3月
 ● ドージンワーク:7月~9月

2008年

 ● ひだまりスケッチ×365:7月~9月

2009年

 ● けいおん!:4月~6月
 ● GA 芸術科アートデザインクラス:7月~9月
 ● かなめも:7月-9月

2010年

 ● ひだまりスケッチ×☆☆☆:1月~3月
 ● けいおん!!:4月~9月

2011年

 ● 夢喰いメリー:1月~4月
 ● Aチャンネル:4月~6月

2012年

 ● キルミーベイベー:1月~3月
 ● あっちこっち:4月~6月
 ● ひだまりスケッチ×ハニカム:10月~12月

2013年

 ● ゆゆ式:4月~6月
 ● きんいろモザイク:7月~9月

2014年

 ● 桜Trick:1月~3月
 ● ご注文はうさぎですか?:4月~6月 
 ● ハナヤマタ:7月~9月

2015年

 ● 幸腹グラフィティ:1月~3月
 ● ハロー!!きんいろモザイク:4月~6月
 ● 城下町のダンデライオン:7月~9月
 ● がっこうぐらし!:7月~9月
 ● わかば*ガール:7月~9月
 ● ご注文はうさぎですか??:10~12月

2016年

 ● あんハピ♪:4月~6月
 ● 三者三葉:4月~6月
 ● NEW GAME!:7月~9月
 ● ステラのまほう:10月~12月

計4期。1期の放送から5年半経っても放送されたひだまりスケッチと、唯一の2クール放送をやったけいおんの凄さが分かりますね。


それでは、3つの指標できららアニメの人気ランキングっぽいのを見ていきましょう。
注:現在放送中のステラのまほうは対象外とさせていただきます。

円盤

まずは、人気の指標として一般的なBD&DVD第1巻の売り上げ枚数から。

f:id:akemimkr:20161102131442p:plain
このグラフは、アニメDVD・BD売り上げまとめwikiを元に作成しました。
注:ドージンワークは、売り上げ枚数が少ないため具体的な枚数は出ていません。おおよその値として500枚としています。

こうしてみると、けいおんが圧倒的ですね。私は普段円盤の売り上げは気にしないので、今回公式でもネタにされている686枚のキルミーベイベー以外の具体的な枚数を初めて知ったのですが、今もTLでよく見かけて人気だと思っていたゆゆ式が、こう言っては失礼ですけど放送時以外あまり話を聞かないAチャンネルの半分も売れていなかったり、同じくらいの人気だと思っていたごちうさきんモザが実は倍も違っていたりと、なかなか実感と違っていて興味深いですね。

さらに、最初の作品であるひだまりスケッチ以上売れた3作品はすべて2期が作られていることを考えると、NEW GAME!は惜しかったですね。まあ、本当にひだまりスケッチを基準にしているわけではないだろうから、希望がないわけではないでしょうが...

ちなみに、私のイチオシはかなめも。新聞専売所で住み込みで働く少女たちのお話なんだけど、ほのぼのとしていてgood。4話でミュージカルしながら新聞配ってるシーンが特に好き。

それに、EDのYAHHO!!は今でも私の目覚ましの音楽。これを聞きながら起きると、今日も元気に一日を始められる気がします。

かなめも いち【初回限定版】 [DVD]

かなめも いち【初回限定版】 [DVD]

YAHHO!!

YAHHO!!

Google トレンド

次に、その作品がどれだけGoogleで検索されたかで人気や話題性を見ていこうと思いますが、まず比較の方法について。

以下のグラフを見てもらえばわかると思いますが、正式名称と略称で検索数が違うことが多々あります。なので、今回は検索数の多い方を採用していきたいと思います。

さらに、末尾の記号は無い方が検索数が多くなるので無くして検索しますが、NEW GAME!に関しては、NEW GAMEだとゲームの新作が検索された場合も含まれてしまいとんでもない数になって意味をなしていなかったので、作品自体とそれ以外の検索数を分けるためにも末尾の!は付けて検索します。

では、Google トレンドで一つのグラフで表せるのは5作品までなので少々長くなりますが、おつきあいください。円盤の売り上げ枚数順に見ていきます。

まずは、けいおん!ご注文はうさぎですか?ひだまりスケッチ

けいおん!が凄すぎて他が分からなくなってしまっていますね...

ちなみに、唯一けいおん!は日本以外の地域も表示されて、検索数はもちろん圧倒的に日本からが多いのですが、台湾やアメリカでもよく検索されているようです。

さて、けいおん!との差がありすぎてよく分からなくなってしまったので、けいおん!を抜かしてごちうさ以下4作品見ていきましょう。

NEW GAME!が少なく見えるのは仕方ないとして、大体話題の実感通りでしょうか。きんいろモザイクが2期で1期の半分に減っているのは、きんモザでの検索数が多くなったためで、合計としては1期と変わらないでしょう。

次は、GA...と行きたいところだったのですが、GAで検索するのは論外としていろいろ試してみたのだけれど、無慈悲にも結果を得られず断念しました。

気を取り直して、指標として検索数が多すぎず少なすぎず、放送時期も昔過ぎず最近過ぎないきんいろモザイクと、夢喰いメリー以下3作品を見てみましょう。

がっこうぐらし!は、1話のインパクトでだいぶ話題になったので納得の結果ですね。放送後も一定の検索数があり、一過性の話題作というだけではないようですね。

続いて、同じくきんいろモザイクを指標にゆゆ式以下3作品。

あっちこっちとダンデライオンはアニメ作品以外のことでも普段から検索されるので、その分引いて見なければいけませんが、ダンデライオンがっこうぐらしと同じく放送後もある程度人気が続いていることがうかがえますね。

ちなみに、あっちこっちの検索数が今年の7月ごろに増えてるのが気になって調べてみたら、あの自撮りアプリSNOWであっちのくまもこっちのくまもという動画を投稿するのが流行ったようで、その影響で増えたようです。

また、ダンデライオンで5月に急に増えているのは、どうやらBUMP OF CHICKENがライブでダンデライオンという曲を歌ったからのようですね。

さて今度は、またきんいろモザイクを指標に放送年度の離れたかなめもを除いた4作品です。

キルミーベイベーが放送終了後も一度も0にならないどころか、今でもきんモザの分がないとはいえきんいろモザイクより多く検索されているというのはキルミーベイベーの異常な話題性の高さがうかがえますね。ちなみに、キルミーベイベーの検索数が2015年10月末に急に増えたのは、あぎり役の高部あいが逮捕されたからです。

ついに最後、指標のきんいろモザイクかなめもドージンワークです。

さて、ランキングと銘打ってるので、一応ここでもランキングを作成しようと思います。ただ、ここまできんいろモザイクを指標にやってきてなんですが、思ったよりきんいろモザイクは少ない方らしいことと、上記のグラフでは横軸の一目盛りが一週間または一月と違っているのを揃えるという意味で、円盤では2期の基準として注目されたひだまりスケッチの一月の最大検索数を100として、他の作品の一月の最大検索数を見てみましょう。
注:アニメ作品を指す以外でもよく検索されるあっちこっちとダンデライオンは、アニメ放送前の平均(あっちこっちは3、ダンデライオンは6)を実際の数値から減らしています。
f:id:akemimkr:20161103133539p:plain
こうしてみると、がっこうぐらしの話題性の高さが際立っていますね。

しかし、やはりきんいろモザイクの低さが気になりますね。きんいろモザイクでの検索数最大月のきんモザでの検索数は5なので、足しても65と順位が変わるわけでもなし。謎は深まるばかり...と、ここまで書いてもっといろいろ調べてみたところ、どうやらみんな“きんいろ”で検索しているらしいということが分かり、見てみたところ...

決まりですね。きんいろモザイク以外のことを目的に“きんいろ”と検索されている様子もないですし。なので、実際のランキングは、
f:id:akemimkr:20161103135457p:plain
これならまあ妥当ではないでしょうか。

ただ、略称や呼び方がいくつかある作品だと、同じ作品を検索するにも分散してそれぞれのキーワードの検索数が減少してしまったり、GAやNEW GAME!のように作品目的の検索だけを抽出して調べることが困難な作品だと実際の数値を調べることは困難なので、これを指標に人気を語ることは難しいですね。

pixiv

最後に、pixivへの投稿数で人気の違いを見ていきましょう。
注:GAは、GAで検索したらGA以外の作品が大量に引っかかってしまったので、芸術家アートデザインクラスで検索しています。
f:id:akemimkr:20161102172728p:plain
やはりけいおん!が圧倒的ですね...

pixivが2007年9月サービス開始ということで、そのころに放送が終わったドージンワークや、検索がしづらくすべて検索できていない可能性があるGAが文字通り桁違いに少ないのは仕方ないのかと思いつつ、全体的に見てもこの順位と投稿数の比はきれいに人気の高さ通りではないのかなと個人的には思えました。

投稿数という性質上、新しい作品ほど投稿数が少なく指標として使い物にならないかと思っていましたが、意外ですね。

おまけ

せっかくpixivで投稿数を検索したのだから、ついでにR-18の割合も見てみようということで、調べてみました。
f:id:akemimkr:20161102175308p:plain
見た感じ、何の法則性も見出せそうにありませんね。

おわりに

Advent Calendarに記事を投稿するのは初めてなので、何をどう書いて良いか分からないまま書いてみましたが、いかがでしたでしょうか。

今回は円盤の売り上げ枚数、Google トレンド、pixivへの投稿数と3つの指標で人気ランキングと銘打って作ってみましたけれど、もちろん人気はこれらの指標だけで測れるものではないので、これらのランキングで順位が低いからと言って人気がないわけではありません。私のイチオシのかなめもも、円盤の売り上げ枚数とpixivという話題性だけでは上位になれない指標で順位は低いですが、人気がないわけではないと信じていますし。

この順位に惑わされず、自分の好きな作品とその作品が好きな自分の感性を信じましょう。

危険物取扱者乙種第5,6類

危険物取扱者乙種4類で乙4の受験について書きましたが、今度はつい先日受けた乙5,6類について書こうと思います。

と、その前に、私が乙5,6類を受けた理由とも関わってくるので、上記の記事で言及している甲種について少し書きたいと思います。

危険物取扱者甲種

こんな記事を読む人はご存知だと思いますが、知らない人もいるだろうし最初から軽くですが説明します。

まず、危険物取扱者は甲種、乙種、丙種があり、甲種は消防法等で指定されている危険物すべての取り扱うことができます。乙種は、1から6類まで分かれており、それぞれの類で指定された危険物について取り扱うことができます。丙種は、主にガソリンスタンドで取り扱われる危険物のみ取り扱うことができます。本当はもう少し違いがあるのですが、軽くということで今回は割愛します。

さて、本題の甲種ですが、乙種や丙種と違い受験資格がないと受験できず、その受験資格というのは、受験案内|一般財団法人消防試験研究センターに載っている通り、学校で化学系を専攻しているか、乙種を持ち2年の実務経験があるか、乙種1または6、2または4、3、5類の4種類以上の免状を持っていることである。

で、私は化学系を専攻しているわけでもなく2年の実務経験を積む予定もないので、甲種の受験資格を得るには4種類以上の免状を持つしかないのである。

なぜ甲種が欲しいかは、せっかく危険物取扱者の資格を持つなら、やっぱり一番上級の資格が欲しいよねという理由です。

危険物乙種1,2,3,5,6類

危険物取扱者乙種試験用の参考書を探すとわかるが、乙4用の参考書と乙1,2,3,5,6類用の参考書があり、乙4以外で1冊の参考書になっている類はないし、乙4の参考書は乙1,2,3,5,6類用の参考書に比べて格段に多いのが分かるだろう。これは受験者数も同様で、詳しい受験者数は試験実施状況|一般財団法人消防試験研究センターを見てもらえれば分かりますが、乙4の受験者数に比べてそれ以外の類は格段に少ない。

理由はもちろん簡単で、乙4は丙種の上位互換であり、ガソリンスタンドで重宝されるよく使われる資格なのだ。

なぜこんなことをわざわざ説明したかというと、私が最初に乙4を受けた理由を説明したかったからだ。

なぜ参考書が乙4は一冊なのにそれ以外はまとめられているかというと、乙4は受験者数が多く、乙4は乙4だけで参考書がよく売れるので、法令、物理・化学、乙4の性質・消化のすべてが1冊にまとめて書かれている。しかし、それ以外の類は乙4に比べて受験者数が格段に少ないうえ、乙種はどれか1つ免状を持っていると、法令と物理・化学の試験が免除になるので、乙4の参考書に書いてあるからいらないでしょと各類の性質・消化だけがまとめて書かれ、乙4以外の受験者を十把一絡げに一つの参考書を買わせることで購入者数を増やしているのだ。

なので、乙種を受けようとするにはまず乙4の参考書で勉強する必要があり、必然的に乙4を最初に受けることになるのです。

まあこれにも良いところはあって、私のように3種類以上の類を受けようとする人には3冊以上買わなくて済むという利点がある。

さて、乙種受験にはさらに、どれか一つでも乙種の免状を持っていると、科目免除以外にも2つの類を同一試験時間に受けられるという特典があるのだ。もちろん、1つの類の勉強をしっかりして確実に合格していきたいのなら1つだけ受験することも可能なのだが、私は早く甲種を受けたいので2つ受けることにした。

まず5,6類を受けることにした理由は、たいていの試験日は午前午後と2回試験を行っていて、1類から順に受験番号が振られるので、5,6類なら午後の試験になるのではないかという噂を目にしたからである。実際はそんなことなく、午前の試験を受けることになるのだが...

危険物取扱者乙種5,6類

先ほども説明したように、私は乙4の免状を持っているので5,6類は性質・消化のみの試験でした。

何にしても勉強は本が無いと始まらないので、本屋に本を買いに行きました。本当は乙4受験の勉強のときに使った本の作者の本が良かったのですが、その作者は乙4の本しか出していないということで、カラーの色がキツくなく二色刷りで、覚えることが最後にすっきりまとまっているこの本を買いました。

わかりやすい! 乙種1・2・3・5・6類危険物取扱者試験 (国家・資格シリーズ 104)

わかりやすい! 乙種1・2・3・5・6類危険物取扱者試験 (国家・資格シリーズ 104)

 

まあ本は買いはしたものの、性質・消化はそれぞれ数ページしか覚えることがなかったので、試験の1週間前から試験勉強を始めることに。

やり方は乙4の試験と同じく、最初の数日は本を読んで、それ以降は問題を解いて本を見返すの繰り返し。ただ、乙4と違い問題演習がネットで見つからず、本に載ってる問題を繰り返し解いたので、答えが何番かはすぐ覚えちゃいました。

もちろん、それで良かったのです。危険物取扱者試験は過去問と同じ問題を出すので、試験では、これ本に載ってたと一瞬で答えが分かった問題が何問かあり、70分の試験時間のうち10分強で試験が終わり、途中退出のできる35分まで暇していました。結果は、
f:id:akemimkr:20161105154747j:plain
乙5は、覚えることもそこそこあり試験中も分からない問題が多く受かるか心配だったのですが、ギリギリでもなく無事受かりましたね。乙6は、覚えることも少なく合格は確信していましたが、満点で合格できたのは良かったです。

おわりに

これで甲種を受けるにはあと乙3が受かればいいだけになりました。

では、危険物取扱者試験の話は乙3が受かった時にまた。

追伸

乙3受かりました。

危険物取扱者乙種3類

アニメ視聴数の推移

昔はそうではなかったはずだが、最近はもう1日に1本は見ないと体が持たなくなってしまっていて、どうにかしたいと思いつつも減らせないアニメ視聴。

 過去に見たアニメを元に、ぱっと見では分からなかった視聴数1クール毎の視聴数を見ていこうと思います。

アニメ視聴数の推移

では、さっそく見ていきましょう。
f:id:akemimkr:20161106152511p:plain
これを見ると、確かに最近多くなってる気がしますね。

ちなみに、上記のリンクの記事で視聴時期が不明だったり年しか分からないものはどうしたのか不思議に思った方もいるかもしれませんが、今回はクール毎に見ているので、除いてあります。

ただ最近見ている昔のアニメは、今クールの見ているアニメがやっていない日に1,2話ずつと放送中のアニメと同じように見ているのに対し、不明だったり年しか書いていないアニメは大抵休みの日に1,2日で全話見るという見かたをしているので、今のように毎日アニメを摂取するという目的とは違っており、今回の、推移を見る趣旨に合っていないため問題ないと思われます。

おまけ

今まで見たアニメの総視聴時間も簡単に出してみましょう。

1話が5分か24分か。はたまた23分か25分か。1クールが12話か13話か。1クールか2クールか。細かく考えるとキリがないので、全部ひっくるめて大体平均っぽそうな、1クール13話24分で考えてみようと思います。すると、

24×13×253÷60=1315時間36分

周りにモンハンやポケモンのプレイ時間が999時間でカンストしている人が多く、しかもそれが何本もあった人がいることを考えると、思ったより少ないですね。

ただ、アニメは大抵2度は見ていて、モンハンやポケモンは寝落ちや放置でプレイ時間が稼がれていることを考えると、同じくらいでしょうか。

これくらいの時間数を見ることはモンハンやポケモンのプレイ時間くらいしかなかったので比べてしまいましたが、アニメを見る時間に関して言えば、放送しているアニメをすべて見ている人もいるらしいので少ない方ではないのでしょうか。

アニメを見始めて7年半で253本。つまり、30クールで253本。1クール8.4本。1日に1.2本。

平均すると、毎日1本はちゃんと?見ているようですね。

おわりに

時間があれば1日毎等の視聴数の推移なんかも調べて見てみたいですね。

まあ、細かい視聴日等は記録していないので不可能ですが。

こうしてみると、細かい視聴日を記録していなかったのが本当に残念です。そもそも、まさかこんな風にデータ化する日が来ようとは思っても見ていなかったですからね。

一発試験で大型特殊免許

戦車の免許

去年の11月21日に上映が開始され、もうすぐ1年を迎えるガールズ&パンツァー劇場版に、戦車の免許という単語が出てきましたね。その話の時に出ていた沙織の免許証を見てみると、大特車は戦車に限るという条件がありますが、大型特殊の免許を持っています。
f:id:akemimkr:20161104233018j:plain
ちなみに、戦車に限るという条件は実際には無く、自衛隊で戦車の免許を取ると、大特車はカタピラ車に限るという条件になるそうです。

大型特殊免許

というわけで、大型特殊免許を取ろうと思うわけです。

戦車に限るという条件はもとより、カタピラ車制限を付ける意味も付けられる受験方法も分からないので、限定無しの大特を取りに免許センターに受験しに行きました。

もちろん教習所でも大特の免許は取れるのですが、10万円近くするため断念。1,2時間練習して受験しようかと練習させてくれる教習所を探したのですが、家から気軽に行ける距離でそのような教習所は無かったので、諦めて最初から免許センターで受験することにしました。

受験予約

免許センターで技能試験を受けるには免許センターで事前予約することが必要なので、普通自動車の本免学科試験以来の免許センターに行き、予約しました。

予習と復習

ネットで、大特車両の操作方法と免許センターで技能試験を受験する場合の注意点を調べ、予習しました。

さらに、普通免許取ってから全く運転しないまま数年が経過が経過していたので、右左折の方法等基本的なことを入念に復習しました。

受験1回目

一番の懸案事項であった視力検査をパスし、待合室へ。

予約した時にチラッと見えた名簿によると、もう一人受験者がいるはずなのでどんな人なんだろうとドキドキしていたが、結局現れず、大特受験者は私一人だけでした。

普通免許の技能試験受験の人たちと一緒に事前説明を受け、大特車に乗り込みます。

大特車を見てまず思ったのは、綺麗ということ。実際に工事現場等で使われるわけではないのだから、きれいなのは当たり前かと思って乗り込むと、どうやら本当に新しいらしい。

ギアがネットで見ていたのとちょっと違っていたので、試験官に受験が初めてであることを話し、ギア等の説明を受けることに。

一通りの説明を受けた後、バケットを上げいざ出発。

動かし始めてまず思ったのは、静かということ。ネットでは、エンジン音がうるさく試験官の指示が聞こえないという話を見ていたので、最新型の凄さを思い知った。

次に思ったのは、まっすぐ進めない。これはネットで見ていた通りで、ハンドルに遊びがなくまっすぐ進もうとハンドルを切ると想像以上に曲がってしまい、右左と蛇行運転になってしまい大変だった。

他にネットでは、ウインカーは普通車のように右左折後に自動では戻らないので手動で戻さなければならないとあったが、さすが最新型だけあって普通車と同じように自動で戻った。

大特試験唯一の課題である方向転換は、ネットだと大変みたいな話を見ていたがそんなことは無く、ミラーを見ながら脱輪にだけ気を付けてバックするとすんなりでき一安心。

そこで安心してしまい、見通しの悪い交差点を減速せず通過し注意され、そのまま帰還命令。

出発地点に戻り停車後、ふらつきが大きいが初めてならこんなものでしょ。慣れていけば自然と無くなる等アドバイスを受け下車。次回の試験の予約を入れ帰宅。

5回目くらいで合格できればいいと思い最初の3回は大特車に慣れるために受けるという気持であったため、不合格の落胆もなく次に向けてイメージトレーニングをして2回目の試験に備えました。

受験2回目

一度視力検査をパスしたら半年は視力検査を受けなくていいらしいので、不安もなく免許センターへ。

今回ももう一人受験者がいるはずだったので、さすがに2回連続いないなんてことは無いだろうと思っていたが、結局大特受験者は私一人だけでした。

そして、前回と同じように普通自動車の人たちと事前説明を受け、大特車に乗り込みエンジンをかけ...かけ...と、かけようと思ってもかからなかったので試験官に聞いてみると、どうやらギアがニュートラルに戻っていなかったようだ。ギアがニュートラルになっていないとエンジンがかからないなんてハイテク、現場では良いかもしれないが試験では困る...なんて身勝手なことを思いながら、まあしょせん今回も練習だ。これで合否が変わるわけでもないし、良い経験になったと切り替え出発。

今回は無事に全行程走り終えることができ、結果はもちろん不合格ながら、アドバイスは、速度が速すぎること以外はちゃんとできてる。というものでした。

実はこの大特車、ギアが1速しかなくギアチェンジに煩わされないのはいいのだが、アクセルをちょっと踏むとすぐスピードが出てしまうので狭い試験場で運転するのは注意が必要なのだ。前回もスピードが出すぎることは感じていたので意識していたのだが、ちょっと他のことに気を取られるとスピードが出てしまっていた。

受験3回目

今回はそもそも受験者が一人だけだったので、他の人がいないかで緊張することは無かったのだが、前回スピード以外は大丈夫と言われたことで、今回合格できるかもという期待が極度の緊張となって表れ往生してしまった。

そんな緊張を抱えたまま、いつも通り普通自動車の人たちと事前説明を受け大特車に乗り込み出発。

そんな中、出発してすぐ、最初の左折でガタンという音共に跳ね上がったような感触があり、縁石に乗り上げそのまま行ってしまったのかと思って思わず声を出してしまった。乗り上げるような位置で曲がった感覚は無く、試験官も縁石の方を振り返って見るも試験を停止する様子もない(縁石に乗り上げそのまま行った場合はその時点で試験中止)ので、やっぱり乗り上げてなかったのかなと思いつつ、今回の合格は望み薄だろうと緊張も解け、まだ受験3回目だしと練習のつもりで最後までやり切った。

出発地点に戻り停車し、いつも通りアドバイスを聞こうと試験官の方を向くと、なんと、降車までが試験だよと言われる。この時点で不合格になっている場合はアドバイスが言われて終わりなので、合格できるという喜びを噛みしめながらきちんと減点されないよう降車し、合格予定だから待合室で待っているよう言われる。

ちなみに跳ね上げの件は、途中、左折のために左端に寄って直線道路を走っている時も同じように跳ねたので、縁石に乗り上げたのではなくちょっとした段差で跳ねただけのようですね。

その後数時間、待合室で技能試験を受けている全員の終了を待って、免許更新作業。そしてついに...
f:id:akemimkr:20161105162737j:plain
やったね。

おわりに

普通自動車ですら数年間運転してなかったから、5回は受験することを覚悟してたけど3回で終わり、交通費含めても受験料が計1万5千円と教習所の10万円とは比べ物にならないくらい安く済み、今回の受験は良いことづくめでした。

技能試験を受けて一番驚いたのは、外国免許書き換えのために技能試験を受ける外国人が連日多かったこと。技能試験を受ける半数はいつもその人たちだったんじゃないかな。

次に驚いたのは、普通自動車の技能試験を受けてる人が外国免許書き換えの人の次に多かったこと。失効には気を付けないとね。

おまけ

f:id:akemimkr:20161104233038j:plain
麻子、けん引も持ってる...けん引も取ろうかな。

と、いうことでけん引を取りました。


大特二種もどうせなので取りました。