簿記3級

最近、新田美波日商簿記の啓蒙活動をしていますね。
f:id:amanelyric:20170518135323j:plain
これは簿記を受けるって決めてから知ったのですが、日商簿記は今、出題内容の改訂を数年がかりで進めていて、新田美波はその広報だったんですね。ただ単に簿記の受験者が減ってきたからオタクを取り込もうとしてるだけかと思っていました(それもあるでしょうけど)。

日商簿記

というわけで、日商簿記を受けてみようと思い申込みました。

簿記は、日商簿記の他にもいくつかあるのですが、日商簿記が一番有名で、普通簿記と言ったら日商簿記の事を指していると思います。たぶん。少なくともこの記事では、簿記と言ったら日商簿記のことです。

現在日商簿記には初級と1,2,3級がありますが、初級はネット試験で内容も簿記を知ろうって意味合いが強い問題で、最近4級から初級に変わった変わり種です。

1級は別格とよく言われるので2級から受けようと思ったのですが、父親が3級からにしとけと言うので3級から。

簿記3級

簿記3級は、試験時間2時間で商業簿記のみ。7割取れれば合格です。

ちなみに、簿記2級は同じく試験時間2時間で商業簿記に加えて工業簿記も試験範囲に加わります。合格基準は同じで7割以上。

簿記1級は、商業簿記会計学で1時間半。工業簿記と原価計算で1時間半。また、合格基準が全体の7割以上に加えて、各科目4割以上取れていることも必要になります。

試験勉強

簿記のぼの字も知らなかったので、試験2か月前から勉強を始めようとテキストと問題集を買いました。父親は2級と3級を持っていて、その時に使っていたというTAC出版の参考書と問題集です。

さて、買ったし読んでみるかとテキストの最初の数ページをふむふむ言いながら読んで、そのページに該当する問題を問題集で見たところサッパリで、こんなの解けるかとそのまま何もしないうちに1ヶ月が経っていました。

試験1ヶ月前になって、さすがにマズいと思いつつ勉強時間がなかなか取れなさそうなので、ネットで勉強できるサイトを探してみると、なんと良いサイトがあるではありませんか。

見つけたのは、簿記3級とは?難易度・勉強法・無料独学問題|StudyProというサイト。買ったテキストは、ごちゃごちゃと色々書いてあって分かりにくかったのに比べ、このサイトは一つ一つの要素に関してかなりコンパクトにまとめてあるうえ、それぞれにものすごくシンプルな例題があって分かりやすく、とても重宝しました。

総学習時間47時間とか書いてありますが、実際は10時間もかからず1周でき、内容も簡単なので、簿記について何も知らない状態から1週間あれば3級は受かる人がいるというのも納得です。

しかし、簿記3級の内容についてはこのサイトだけで十分なのですが、試験問題を解けるようになるにはある程度演習する必要があります。1周し終わった後に予想問題を解いてみたのですが、3割も取れませんでした。仕訳はもちろん、仕分けた後の解き方などが理解できていなかったためです。

私は、少なくとも5回は演習した方が良いと思います。このサイトにも予想問題が2回分ついていますが、絶対的に足りません。

また、過去問を見ようとネットで探してみたのですが上がっていなくて不思議に思っていたところ、簿記は国家資格じゃなく民間の資格だったことを思い出し納得しました。なので、過去問題集はあった方が良いと思います。

試験

結局、1回目の演習からまた全然勉強できず、1週間前にようやくやる気が出てとりあえず計6回演習しました。しかし、1度も合格基準の7割を超えることがなくそのまま試験場へ…

今まで受けてきた資格試験では中高年の男性が圧倒的に多かったので、女性の方が多くて驚きました。

そして、みんなテキストやらノートやらで一生懸命勉強してる…スマホで勉強しているとは言えスマホ見てるの私しかいないと思っているうちに(とは言うものの、やっぱり試験前の確認のために見てる人が多いのかサイトに繋がりにくかったです)、解答用紙が配られ始め試験開始。

多少のミスはあったものの、演習では全然合わなかった貸方と借方の合計がすぐに合って感動しつつ終わり、時計を見るとまだ1時間しか経っていない。簿記はマークではなく記述なので、字の汚い私は丁寧に書いてゆっくりやってきたつもりだったけど、拍子抜けな感じで見直しを丁寧にし、終了30分前に途中退出して帰りました。

会場から出る際、今回の試験は量が少なかったと話している人がいて、やっぱりそうなのかと思いました。

合格発表

答えを書き写すのがめんどくさくて自己採点はできなかったのですが、解答速報を見たら間違いをちらほら見つけてしまい、合格発表までの2週間を不安を抱えながら過ごすことに。そしてついに合格発表の時。

結果は合格。たぶん総勉強時間は24時間くらいです。寝ずに頑張れば1日で合格できるということですね(笑)。とは言うものの、点数はこんな感じ
f:id:amanelyric:20170714230406j:plain
70点以上で合格のところ75点と危なかったので、余裕をもって合格したかったらもっとちゃんと勉強した方が良いですね。

ちなみに、買ったテキストと問題集は一切使っていないという…もったいない。

簿記3級はお遊びみたいなもので実際に使えるのは2級からと言われていて、3級やってみた感覚だと確かにお遊びで、お遊びとはいえせっかく簿記のことをちょっと知れたのだし実用できるよう2級も受けようかな。